関西医科大学医学部│英語の傾向と対策

関西医科大学医学部の傾向と対策(英語)を、年度ごとに掲載しております。過去から遡って確認する事により、より良い傾向を掴み対策を立てることが可能です。

 

※難易度・スピードの☆印は5段階評価になります。

2018年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆☆☆ スピード ☆☆☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度

傾向と対策


2017年度入試

科目 英語 解答時間 80分
読解問題が多いので、英文の流れを正確に追うことが重要。 文法 読解
難易度 ☆☆☆ スピード ☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
文法・語彙 1はdeclareに五文型としての用法があることを知っていたかが重要。5は冠詞がaではなくanになっていることに気づけば絞り込みやすかった。10は要約する、という単語を思い浮かべられたかがカギ。 記述 標準
文法・語彙 科学的な事柄を英語で表現するという見慣れない問題。特別な対策をしなくてもある程度は対応可能であるが、そういった分野の英語力を強化しておくことも対策の一つになるだろう。 記述 標準
読解 スマートフォンは心のケアに役立つかどうかというテーマの文章である。いずれの設問も文章中に一致する事項があるかどうかを聞いているので、当然文章の内容をよく理解しておかねばならない。大枠をとらえるために頭の中で大枠を要約してみると理解しやすくなるはずだ。 記述 標準
読解 モバイル端末に熱中しすぎることで生じる悪影響についての文章。1は単純に英語と日本語を一対一対応させるような学習では太刀打ちできない。単語のイメージを大まかにつかんでおくことが必要である。5、6、7は文章全体の把握と、ピンポイントでの把握二つの力が問われている。うまく切り替えて使い分けられるようにしたい。 記述 標準

傾向と対策

いずれの問題も標準的で取り組みやすいものになっている。基礎的な文法、語彙力を身に着けた後は実際の過去問に取り組んでみることでどのような力が求められているのかを自分なりに理解しておくことが有効な対策となるだろう。

2016年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆☆☆ スピード ☆☆☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度

傾向と対策


2015年度入試

科目 英語 解答時間 80分
難易度 ☆☆☆ スピード ☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
文法 A. 空所補充

▶︎体の一部を表す単語を含む熟語が多く出題されているが、知らないものでも予測することが可能である。

B. 空所補充

▶︎発展途上国 “developing countries”など、基本的な語彙があれば、十分対応可能である。

C. 空所補充

▶︎選択肢はなく、parallelなどのスペルが紛らわしい単語が出題されることもあるので注意したい。本番では、数秒考えて分からなければ捨ててもよい問題。

記述 標準
文法 語句整序

▶︎指定されたアルファベットから始まる語を一語補わなくてはならないため、語彙力を必要とするが、その点以外は標準的な整序問題。読解問題のためにも語彙力は必要となるので、早めに語彙対策を完成させておきたい。

記述 標準
読解 語句整序、空所補充、英文和訳

テーマ:アメリカ人の糖分過剰摂取

▶︎医学や健康に関するテーマが多く出題される。語彙レベルが高いためやや読みにくいが、設問は標準的。単語帳に掲載されていないものが含まれるため、意味を予測する力と知識の土台を作り上げておかなくてはならない。

記述 やや難
読解 内容真偽、空所補充

テーマ:診療看護師への期待

▶︎内容真偽の選択肢は紛らわしいものが多く、やや難しい。本文がどの程度言い換えられているか意識しながら過去問に多く当たりたい。

記述 やや難

2014年度入試

傾向と対策

整序問題の特訓を

大問1、2
整序問題が中心となるが、語法、文法の幅広い知識が問われるため、早めに完成させておくことが重要である。熟語の知識を問われるが、前置詞のイメージをとらえながら訓練を繰り返してほしい。

大問3、4
読解問題は思考力、分析力が問われる。文章内にみたことがない英単語や、熟語があった場合は動詞そのもののイメージや、前置詞のイメージから意味を予測しなくてはならない。
意味を予測したのちに、確認として辞書を使うと、実力が伸びるきっかけとなる。