海外医学部と日本の医学部から目指すアメリカ医師免許の取得法を徹底比較!

 

日本人がアメリカの医師免許を取得する方法:徹底比較と理想的な進め方

アメリカの医師免許を取得するには、以下の2つのルートがあります。

 

海外医学部コース

 

1.アメリカのメディカルスクールを卒業して取得する方法

 

2.日本の医学部を卒業後、USMLE(米国医師国家試験)に合格して取得する方法

 

それぞれの方法のメリット・デメリットを比較し、理想的な進め方を解説します。

1. アメリカのメディカルスクールを卒業する方法

◯概要

・アメリカの医学部(メディカルスクール)は大学卒業後に進学するポストバカロレア形式。

 

・メディカルスクールに進学し、4年間の医学教育を修了後、USMLEを受験し、合格後にレジデンシープログラム(研修医)に進む。

 

-メリット-

1.アメリカでの研修・就職が有利
・現地の医療機関とのネットワークが築きやすく、レジデンシープログラムへの進学がスムーズ。

 

2.医療文化や制度に精通

・教育の過程でアメリカの医療文化、患者とのコミュニケーション方法を学べる。

 

3.USMLE対策がカリキュラムに含まれる

・医学部在学中にUSMLEの準備が整えられているため、試験対策が効率的。

 

4.英語力の向上

・現地で学ぶことで、医療現場に必要な高度な英語力を自然に習得できる。

-デメリット-

1.進学までの競争が激しい

・MCAT(医学部入試試験)で高得点を取得する必要があり、進学の難易度が高い。

 

2.高額な学費

・学費は年間約500万~1,000万円程度で、経済的負担が大きい。

 

3.時間がかかる

・プレメディカルコース(学士課程)4年+医学部4年+研修数年が必要。

 

2. 日本の医学部を卒業してUSMLEを受ける方法

◯概要

・日本の医学部で6年間の医学教育を修了し、USMLE(Step 1、Step 2 CK/CS、Step 3)を受験して合格後、アメリカのレジデンシープログラムに進む。

 

-メリット-

1.費用が抑えられる

・日本の医学部はアメリカと比較して学費が低く、国公立の場合は年間50万円程度で済む。

 

2.早期に医師資格が得られる

・日本の医師国家試験合格後、日本での臨床経験を積むことが可能。

 

3.アメリカ以外のキャリアの柔軟性

・日本で医師免許を取得しているため、アメリカでのキャリアが難しい場合も日本で医師として働ける。

-デメリット-

1.USMLE対策が独学中心

・日本の医学部ではUSMLEを念頭に置いた教育が行われていないため、独自に試験対策が必要。

 

2.研修プログラムの競争率が高い

・アメリカ国外で医学教育を受けた卒業生(IMG: International Medical Graduates)は、レジデンシー採用で不利になる場合がある。

 

3.英語力が課題

・英語での医療面接や試験に対応するため、高度な英語力が求められる。

 

比較表

※スマートフォンは横スクロール

項目 アメリカのメディカルスクール 日本の医学部+USMLE
学費 高額(年間約500万~1,000万円) 日本の方が安い(国公立で年間50万円程度)
進学難易度 非常に高い(MCAT+入学審査) 日本の大学入試と同程度
USMLE対策 学内で準備可能 独学が中心
レジデンシープログラム採用 有利 やや不利(IMG扱い)
英語力 自然に向上 独自に勉強が必要
時間 学士4年+医学部4年+研修数年 医学部6年+研修数年

理想的な進め方

◯アメリカのメディカルスクールを目指す場合

 

1.プレメディカルコースの準備
・日本またはアメリカで学士号を取得し、MCAT対策を進める。

 

・特に英語力を強化し、エッセイや推薦状の準備を行う。

2.メディカルスクール進学とUSMLE対策
・メディカルスクール在学中にUSMLE Step 1とStep 2 CKを受験。

3.レジデンシープログラムへの進学
・学内での成績やUSMLEスコアを基に、志望分野のプログラムに応募。

 

◯日本の医学部を卒業後にUSMLEを受験する場合

 

1.医学部在学中にUSMLE対策を開始
・Step 1(基礎医学)を卒業前に受験する。

 

・英語での勉強に慣れるため、試験対策教材(UWorld、First Aidなど)を活用。

2.日本の医師免許を取得
・卒業後に日本の医師国家試験に合格し、臨床経験を積む。

3.USMLE Step 2 CK/CS、Step 3を受験
・臨床経験を活かしてアメリカでの試験に対応。

 

・アメリカでの臨床実習(エクスターンシップ)を経験することで、レジデンシープログラムへの進学を有利にする。

結論

・アメリカでのキャリアを優先する場合は、アメリカのメディカルスクールへの進学が有利。

ただし、学費や入学難易度のハードルが高い。

 

・費用や日本でのキャリアの柔軟性を重視する場合は、日本の医学部を卒業後にUSMLEを受験する方法が現実的。

 

「PMD海外医学部コース」では、

両ルートに対応するための個別サポートを提供しています。

あなたのキャリアに合った最適な進路を一緒に考え、目標達成をサポートします。

 

 

海外医学部コース