2015年 東京医科歯科大学 英語 過去問 解説
解答方式 | 時間 | 大問数 | 難易度 |
記号選択・記述 | 90分 | 4問 | やや難 |
設問別分析
1つの長文に対し、内容一致、和訳などの大問が設定されている。
医学部は第3、4、5、6問に解答する
第3問は内容真偽。標準的な内容真偽問題であるが、英文が長いため、パラグラフが終わるごとに処理していきたい。問題数は多いが、わかりやすいものが多いため、確実に得点したい。
第4問は内容に関する英問英答問題。質問に答えることはさほどむずかしくないため、正確な英文を書くことを意識したい。
第5問は和訳問題。いわゆる重要構文が頻出であるため、対策時は頻出の構文と訳し方を確実に身につけておきたい。2015年は付帯状況のwithが出題されていた。
第6問は要約問題。400字以内の日本語での要約のため、著者の考えをいかに正確に読み取ることができるかがポイントとなる。筆者の主張を効率よく読み取る読解力を磨いておきたい。