熊本大学医学部│化学の傾向と対策

熊本大学医学部の傾向と対策(化学)を、年度ごとに掲載しております。過去から遡って確認する事により、より良い傾向を掴み対策を立てることが可能です。

 

※難易度・スピードの☆印は5段階評価になります。

2023年度入試

科目 化学 解答時間 120分(理科2科目)
難易度 ☆☆☆ スピード ☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
1 理論・有機 同位体、分子の構造、アミノ酸の性質 論述・計算 標準
2 無機・理論 鉄の性質、ハーバー・ボッシュ法、化学平衡 空所補充・論述・計算 標準
3 有機・理論 サリチル酸の性質 空所補充・論述・計算 標準
4

傾向と対策

 理論・有機分野を中心の出題で無機分野からの出題は少ない。複数の単元について問われる総合問題や、実験装置・器具について問う問題もみられる。論述問題と計算問題で差がつきやすい内容になっている。

理論分野は、どの単元からも幅広い出題がみられる。すべての単元にわたって基本~標準レベルの問題演習をするとよい。無機分野は、設問は少ないものの暗記を怠らないようにしたい。周期表と関連つけて効率よく学習を進めるとよい。有機分野は、基本的な化合物の性質や合成法を必ず覚えておく必要がある。また、元素分析の結果は続く設問で利用することが多く、間違えると大きな失点になるため注意したい。物質の合成や誘導される各化合物の反応系統図を自分で作成しながら出題の流れに沿った学習をするとよい。


2020年度入試

科目 化学 解答時間 120分(理科2科目)
難易度 ☆☆☆ スピード ☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
1 無機・理論 肥料の成分とその性質 計算・論述 標準
2 理論 原子の構造、気体の性質、溶液の性質と分子量測定 計算・論述 標準
3 有機 芳香族化合物の性質 論述 標準

傾向と対策

大問3題の解答時間が理科二科目で120分の試験である。なお、医学部(保健<放射線技術科学>)学部は理科一科目で60分の試験である。出題範囲は化学基礎・化学で前期日程・後期日程ともに理論・有機分野が中心である。難易度は標準レベルで記述・論述・計算を組み合わせた形式になっている。

傾向と対策について、理論分野では全範囲からまんべんなく術題されているので、すべての単元にわたって基本から標準レベルの問題演習必要だ。無機分野では気体の製法、沈殿生成反応、金属と酸の反応がよく出題される。性質の似た元素をまとめ、単体や化合物の性質を覚えていくことが最優先である。有機分野では基本的な化合物の性質や合成法を確実に抑える必要がある。脂肪族や芳香族化合物の反応系統図を作成し、構造式や反応名等を覚えていく学習をしたい。


2019年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆☆ スピード ☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
1
2
3
4

傾向と対策


2018年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆☆☆ スピード ☆☆☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度

傾向と対策


2017年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆☆ スピード ☆☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
1
2
3
4

傾向と対策


2016年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆ スピード ☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
1
2
3
4
5

2015年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆ スピード ☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
1
2
3
4
5

傾向と対策


2014年度入試

傾向と対策