熊本大学医学部│数学の傾向と対策
熊本大学医学部の傾向と対策(数学)を、年度ごとに掲載しております。過去から遡って確認する事により、より良い傾向を掴み対策を立てることが可能です。
※難易度・スピードの☆印は5段階評価になります。
2023年度入試
科目 |
数学 |
解答時間 |
120分 |
難易度 |
☆☆☆☆ |
スピード |
☆☆☆ |
設問別分析表
大問 |
区分 |
内容 |
解答方式 |
難易度 |
1 |
数列 |
漸化式と一般項 |
記述 |
やや難 |
2 |
確率 |
さいころの出た目の数が12になる確率 |
記述 |
標準 |
3 |
複素数平面 |
複素数平面上の回転で表される点、正三角形になる条件 |
記述 |
標準 |
4 |
微・積分 |
関数の極値、定積分の値、不等式の証明 |
記述 |
やや難 |
傾向と対策
大問4題、試験時間120分。全問記述式で問題用紙とは別に1題につきB4判大の解答用紙がある。出題範囲は「数Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(数列・ベクトル)」である。微・積分法の出題比率が高い年度が多いが、各分野から満遍なく出題される年度もあり変動する。証明問題はよく出題されている。大部分は標準の難易度であるが、年度によっては思考力を要する問題、ややレベルが高く糸口を見つけるのが難しい問題もみられる。 |
2020年度入試
科目 |
数学 |
解答時間 |
120分 |
|
|
|
難易度 |
☆☆☆☆ |
スピード |
☆☆☆ |
設問別分析表
大問 |
区分 |
内容 |
解答方式 |
難易度 |
1 |
微・積分法 |
媒介変数で表された関数、面積 |
記述 |
標準 |
2 |
複素数平面 |
三角形の面積 |
記述 |
標準 |
3 |
整数の性質 |
等式に関する証明 |
記述 |
標準 |
4 |
積分法、極限 |
格子点、不等式の証明 |
記述 |
やや難 |
傾向と対策
大問は4つで全問記述式である。医(医)とそれ以外で問題が異なっている。出題範囲は数学Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、A、Bの全てで微・積分法の出題比率が高い。昨年は証明問題が多く出題された。難易度は応用力も試される良問が多く、基礎力と標準問題の演習が必須である。また記述式の答案作成も練習しておく必要がある。 |
2019年度入試
科目 |
|
解答時間 |
|
|
|
|
難易度 |
☆☆☆☆ |
スピード |
☆☆☆ |
設問別分析表
大問 |
区分 |
内容 |
解答方式 |
難易度 |
1 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
傾向と対策
2018年度入試
科目 |
|
解答時間 |
|
|
|
|
難易度 |
☆☆☆☆☆ |
スピード |
☆☆☆☆☆ |
設問別分析表
傾向と対策
2017年度入試
科目 |
|
解答時間 |
|
|
|
|
難易度 |
☆☆☆☆ |
スピード |
☆☆☆☆ |
設問別分析表
大問 |
区分 |
内容 |
解答方式 |
難易度 |
1 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
傾向と対策
2016年度入試
設問別分析表
大問 |
区分 |
内容 |
解答方式 |
難易度 |
1 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
2015年度入試
設問別分析表
大問 |
区分 |
内容 |
解答方式 |
難易度 |
1 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
傾向と対策