旭川医科大学医学部│数学の傾向と対策
旭川医科大学医学部の傾向と対策(数学)を、年度ごとに掲載しております。過去から遡って確認する事により、より良い傾向を掴み対策を立てることが可能です。
※難易度・スピードの☆印は5段階評価になります。
2020年度入試
科目 |
数学 |
解答時間 |
120分 |
難易度 |
☆☆☆☆ |
スピード |
☆☆☆ |
設問別分析表
大問 |
区分 |
内容 |
解答方式 |
難易度 |
1 |
微・積分法、極限 |
対数関数のグラフと接線、面積、極限値 |
記述式 |
標準 |
2 |
2次曲線、極限 |
楕円に引いた2本の接線、2直線のなす角、極限値 |
記述式 |
標準 |
3 |
数列、極限 |
格子点の個数、面積、極限値 |
記述式 |
標準 |
4 |
指数・対数関数 |
指数関数、連立方程式 |
記述式 |
やや難 |
傾向と対策
大問4題で全問記述式、解答時間は120分の試験である。出題範囲は数学Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、A、B(数列・ベクトル)で、頻出分野は微・積分法、極限、ベクトル、確率などである。また証明問題もよく出題されている。難易度は例年4題中標準レベルが2題、やや難度の高い問題が2題である。さらに計算量が多く、解法の見通しが立ちにくい問題もあるので、応用力が求められる。対策としては、頻出分野の解法パターンをおさえ、演習を徹底して行うことがあげられる。また分野を超えた融合問題も出題されるので、難易度が高い問題も触れておく必要があるだろう。また記述式の試験のため、論述力を鍛え、時間配分を意識できるようになることも必要である。 |
2019年度入試
設問別分析表
大問 |
区分 |
内容 |
解答方式 |
難易度 |
1 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
傾向と対策
2018年度入試
科目 |
|
解答時間 |
|
|
|
|
難易度 |
☆☆☆☆☆ |
スピード |
☆☆☆☆☆ |
設問別分析表
傾向と対策
2017年度入試
科目 |
|
解答時間 |
|
|
|
|
難易度 |
☆☆☆☆☆ |
スピード |
☆☆☆☆☆ |
設問別分析表
傾向と対策
2016年度入試
科目 |
|
解答時間 |
|
|
|
|
難易度 |
☆☆☆☆☆ |
スピード |
☆☆☆☆☆ |
設問別分析表
傾向と対策
2015年度入試
傾向と対策
整数問題、数Cに注意。
標準的な難易度であるが、問題量・計算量が多い。微積分は頻出であるため重点的に対策する必要がある。整数問題、数Cの問題が2年連続で出題されていることにも注意しておきたい。 |
2014年度入試
傾向と対策
整数問題、数Cに注意。
標準的な難易度であるが、問題量・計算量が多い。微積分は頻出であるため重点的に対策する必要がある。整数問題、数Cの問題が2年連続で出題されていることにも注意しておきたい。 |