大分大学医学部│物理の傾向と対策
大分大学医学部の傾向と対策(物理)を、年度ごとに掲載しております。過去から遡って確認する事により、より良い傾向を掴み対策を立てることが可能です。
※難易度・スピードの☆印は5段階評価になります。
2023年度入試
科目 |
物理・物理基礎 |
解答時間 |
2科目120分 |
難易度 |
☆☆☆☆ |
スピード |
☆☆☆ |
設問別分析表
大問 |
区分 |
内容 |
解答方式 |
難易度 |
1 |
力学 |
加速するエレベーター内の運動 |
答えのみ |
標準 |
2 |
熱力学 |
ピストンとコックでそれぞれ隔てられた断熱容器内での気体の状態変化 |
答えのみ |
標準 |
3 |
電磁気 |
RLC直列回路 |
答えのみ |
標準 |
4 |
波動 |
三角関数を利用した、ラジオ波の送信と復元および回折 |
答えのみ |
難 |
傾向と対策
2022年度までは、大問3問の出題で、結果だけでなく解答に至る過程の説明を書かせる形式が多かったが、2023年度は大問数は4題に増え、答えのみを書かせるものがほとんどになった(一部選択問題)。試験時間は理科2科目で120分。出題範囲は「物理基礎・物理」である。2022年度までは、力学と電磁気分野からは毎年各1題出題され、残りの1題は熱力学、波動、原子のいずれかの分野から出題されていたのだが、大問4題となった2023年度は、力学、電磁気、熱力学、波動からの出題となった。特に[4]では、高校数学では深く扱わない三角関数の和積・積和公式を活用しないと解けない出題となっていた。2022年度までは、教科書の章末問題よりやや難レベルの問題が多く出題されていたが、2023年度は大問によって難易度にバラつきがあった。試験時間およそ60分のなかで大問4問を解答しなければならず、かなりの計算力とスピードのある読解力が必要である。 |
2019年度入試
科目 |
|
解答時間 |
|
|
|
|
難易度 |
☆☆☆☆ |
スピード |
☆☆☆ |
設問別分析表
傾向と対策
2018年度入試
科目 |
|
解答時間 |
|
|
|
|
難易度 |
☆☆☆☆☆ |
スピード |
☆☆☆☆☆ |
設問別分析表
傾向と対策
2017年度入試
科目 |
|
解答時間 |
|
|
|
|
難易度 |
☆☆☆☆ |
スピード |
☆☆☆☆ |
設問別分析表
大問 |
区分 |
内容 |
解答方式 |
難易度 |
1 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
傾向と対策
2016年度入試
設問別分析表
大問 |
区分 |
内容 |
解答方式 |
難易度 |
1 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
2015年度入試
設問別分析表
大問 |
区分 |
内容 |
解答方式 |
難易度 |
1 |
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
傾向と対策