大分大学医学部│数学の傾向と対策

大分大学医学部の傾向と対策(数学)を、年度ごとに掲載しております。過去から遡って確認する事により、より良い傾向を掴み対策を立てることが可能です。

 

※難易度・スピードの☆印は5段階評価になります。

2023年度入試

科目 数学 解答時間 80分
難易度 ☆☆☆☆ スピード ☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
1 ベクトル  球面と直線の共有点、三角形の面積 記述 やや難
2 確率 赤玉がなくなる確率 記述 標準
3 積分法 線分をz軸を中心に回転させてできる図形と体積 記述 やや難

傾向と対策

 大問3題の出題で、3題とも記述式。試験時間80分。出題範囲は2020年度までは「数Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(数列・ベクトル)」、2021年度以降は「数Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A(場合の数と確率、図形の性質)・B(数列・ベクトル)」である。微・積分法が頻出で、数列、ベクトル、極限、確率などの出題も多い。典型的な問題やそれを発展させた問題を中心に、計算力と思考力を要する問題が出題されている。証明問題が出題されることも多く、教科書に載っている定理や、その応用に関するのも出題されている。また、2018・2023年度は図示問題が出題された。例年、標準レベルの問題を中心にやや難レベルの問題が含まれている。例年、大問3題で構成されており、一つでも白紙答案にすると大きな失点につながる。全ての問題に満遍なく手を付けられるようにしよう。

2020年度入試

科目 数学 解答時間 80分
難易度 ☆☆☆☆ スピード ☆☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
1 微分法 第n次導関数 記述 標準
2 場合の数、数列 階段を上る方法に関する場合の数 記述 標準
3 確率 サイコロの目による点の移動 記述 標準

傾向と対策

大問3題で全て記述式、そして試験時間が80分である。出題範囲は数学Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、A、Bの全てだが、特に微・積分法が頻出で数列、極限、確率などの出題も多い。なお21年度入試では「数学A」の出題範囲が「場合の数と確率、図形の性質」になる予定である。標準的な問題からこれを発展させた問題まで出題されるので、応用力や思考力を身に着けられるような理系中級以上の入試問題集で勉強する必要がある。

2019年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆☆ スピード ☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
1
2
3

傾向と対策


2018年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆☆☆ スピード ☆☆☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度

傾向と対策


2017年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆☆ スピード ☆☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
1
2
3
4

傾向と対策


2016年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆ スピード ☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
1
2
3
4
5

2015年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆ スピード ☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
1
2
3
4
5

傾向と対策


2014年度入試

傾向と対策