九州大学医学部│生物の傾向と対策

九州大学医学部の傾向と対策(生物)を、年度ごとに掲載しております。過去から遡って確認する事により、より良い傾向を掴み対策を立てることが可能です。

 

※難易度・スピードの☆印は5段階評価になります。

2023年度入試

科目  ~ 【生物】選択無 ~ 解答時間
スピード

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
 ~ 【生物】選択無 ~

傾向と対策

 ~ 【生物】選択無 ~

2020年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆☆☆ スピード ☆☆☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
1
2
3

傾向と対策


2019年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆☆☆ スピード ☆☆☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度
1
2
3

傾向と対策


2018年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆☆☆ スピード ☆☆☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度

傾向と対策


2017年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆☆☆ スピード ☆☆☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度

傾向と対策


2016年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆☆☆ スピード ☆☆☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度

傾向と対策


2015年度入試

科目 解答時間
難易度 ☆☆☆☆☆ スピード ☆☆☆☆☆

設問別分析表

大問 区分 内容 解答方式 難易度

傾向と対策


2014年度入試

傾向と対策

論述問題の訓練を

様々な形式で知識が問われる。

遺伝分野、動物の反応、タンパク質と生物体からよく出題されているが、他の分野の知識を前提に解く問題など出題分野は多岐にわたっているため、幅広い知識の習得が必要である。

空所補充形式で生物用語が問われるため、曖昧な知識では得点できない。

実験問題はかなりの思考力を要する。教科書にでてくる実験は確実におさえ、図説などを用いて理解を深めておかなくてはならない。

論述問題は必出であり、各生物用語を自分の言葉で説明できるように、何度も書いて訓練することが重要である。問題集の論述問題を使い、思考力と記述力を鍛えておきたい。