自学習に使うならコレ!医学部受験に役立つ参考書・問題集

医学部受験は日本国内で非常に競争率が高く、優秀な成績を上げるためには効率的な学習が不可欠です。今回は、2024年度版として最新の医学部受験に役立つ参考書や問題集をご紹介します。自学習を強化し、夢の医学部合格を目指しましょう!

 

目次

おすすめ参考書、問題集が医学部受験に役立つ理由

小論文

 

「改訂版 書き方のコツがよくわかる 医系小論文 頻出テーマ20」(KADOKAWA)

「改訂版 書き方のコツがよくわかる 医系小論文 頻出テーマ20」(KADOKAWA)

AIや新型コロナウイルスなど、最新の医療系トピックも取り入れた参考書です。医学部入試の小論文で近年問われやすい頻出テーマを把握したい受験生に役立ちます。具体的な答案例として、合格レベルのものと、合格まであと一歩のものが両方紹介されており、答案を改善して小論文の得点を上げる方法を実感しやすいです。小論文対策を1冊でできるだけ完成させたい場合にも使いやすくなっています。

amazon

 

「小論文これだけ!医療・看護編」(東洋経済新報社)

「小論文これだけ!医療・看護編」(東洋経済新報社)

小論文試験には複数の出題形式があります。課題文が与えられているものや、テーマだけが提示されるものなどです。本書では、複数の出題形式に対して、どのように解答作成を進めるべきかを学べます。私立医学部志望者など、現代文の試験がなく国語の記述に慣れていない受験生が、小論文の書き方を1から学ぶ上でも有益なテキストです。複数の解答例が示されているので、自分とは異なる視点の意見についても知り、より幅広いテーマに対応する力を養えます。

amazon

 

「医学部の小論文」(河合出版)

「医学部の小論文」(河合出版)

解答例に加え、採点基準が示されている点が魅力です。自分の答案を採点してみることで、どのような点に注意すれば得点力アップを図れるかがわかりやすくなります。演習問題が10題とコンパクトなので、実戦的な小論文対策を短期間で終えたい受験生に適しています。普段から医療関係のニュースなどに興味を持っておき、医療系のテーマやキーワードにある程度習熟した上で、演習に活用すると良いでしょう。

amazon

面接・適性検査

 

「医学部の面接(3訂版)」(教学社)

「医学部の面接(3訂版)」(教学社)

医学部面接対策では、想定される質問への回答を準備しておくのが一般的です。本書では、質問例・回答例に加えて、質問の意図も書かれています。そのため、回答例を丸暗記するのではなく、自分なりに質問を解釈したうえで回答するのに役立ちます。本番で緊張した場合でも、質問の意図を考える練習ができていれば、回答を忘れて何も話せなくなるリスクを抑えることが可能です。考えながら学ぶことで、対策時間を短縮したい受験生に適しています。

amazon

 

「改訂版 世界一わかりやすい 医学部小論文・面接の特別講座」(KADOKAWA)

「改訂版 世界一わかりやすい 医学部小論文・面接の特別講座」(KADOKAWA)

医学部面接では、対策にかけられる時間が限られる受験生が多いです。本書では面接において高得点を狙える回答例が示されているため、効率よく面接のポイントを把握できます。コロナ禍における面接の変更点を踏まえ、今後の医学部面接の予測も示された参考書です。医学部予備校における医学部受験生の指導経験を踏まえて書かれており、蓄積されたノウハウを知るチャンスにもなります。

amazon

英語

 

「基礎英語長文問題精講 3訂版」(旺文社)

「基礎英語長文問題精講 3訂版」(旺文社)

医学部英語で合格点を確保するためには、長文を素早く・正確に読むスキルが必須となるケースが多いです。本書では、様々な長文問題にチャレンジすることで多様な出題形式への対応力を高められます。記号選択問題のみならず、英文和訳問題なども含まれており、文法理解や構文把握といった英語力の底上げにも有効です。英文のテーマに関する背景知識も紹介されており、内容理解を深めることができます。

amazon

 

「マーク式基礎問題集英語 文法・語法 基礎」(河合出版)

「マーク式基礎問題集英語 文法・語法 基礎」(河合出版)

センター試験・共通テストといったマーク式テストの対策用問題集です。医学部受験に必要な英文法の基礎知識を短期間で確認する上で役立ちます。また、私立医学部を中心に文法問題の出題が多い大学を受ける場合は、基本問題での得点力を磨くことが可能です。文法・語法などに関する分厚い問題集をやる時間を取りづらい場合や、既に塾や予備校でもらっているテキストがある場合に、自宅学習用のサブ問題集として利用しても良いでしょう。

amazon

 

「改訂版 鉄緑会東大英単語熟語鉄壁」(KADOKAWA)

「改訂版 鉄緑会東大英単語熟語鉄壁」(KADOKAWA)

英語の問題を素早く解き進めるには、単語力が欠かせません。特に医学部英語においては、医療系のものを中心に、やや難易度が高めの単語が登場することも珍しくないのが実情です。そこで、ハイレベルな単語もしっかり学んで得点力を高めたい受験生は、鉄壁を使うと良いです。単語が印象に残りやすいよう、イラストが使用されているページもあり、暗記に退屈しがちな受験生にもおすすめです。2020年に改訂され、最新の入試傾向を踏まえている点もメリットと言えるでしょう。

amazon

数学

 

「合格る計算 数学ⅠAⅡB」(文英堂)

「合格る計算 数学ⅠAⅡB」(文英堂)

医学部数学では、関数分野などで計算量が多い問題が出される場合があります。特に、マーク式問題が出やすい私立医学部では、正確な計算力を身につけて、大量失点のリスクを抑えたいところです。本書では、テーマごとに最適な計算方法を学ぶことができます。誤りではないが時間がかかる計算方法も示されており、計算方法の良しあしを比較しながら学べる点が魅力です。数学の計算で精度やスピードに課題がある受験生はぜひ取り組んでください。

amazon

 

「試験時間と得点を稼ぐ最速計算 数学II・B」(旺文社)

「試験時間と得点を稼ぐ最速計算 数学II・B」(旺文社)

入試での解答スピードを上げるためには、計算のテクニックを知っておくことも役立ちます。単元別に計算時間を短縮するコツが掲載されているので、時間切れの不安がある医学部受験生におすすめです。制限時間が不足しがちな共通テスト数学の対策にも役立つと言えるでしょう。計算テクニックを活かせる問題がテスト形式になっているページもあり、テクニックを身につけた後は、計算スピードの向上を実感することができます。

amazon

 

「チャート式問題集シリーズ35日完成! 大学入学共通テスト対策 数学IA」(数研出版)

「チャート式問題集シリーズ35日完成! 大学入学共通テスト対策 数学IA」(数研出版)

共通テストの受験が必要な国公立医学部受験生や、マーク式問題のある私立医学部受験生が取り組むべき問題集です。青チャートなどの分厚い参考書とは異なり、35日という短期間で数学のマーク式問題対策を強化できます。基本的な問題も多く含まれているので、数学が苦手な受験生が各分野で最低限の理解を確実にする際や、総仕上げ時のスピードアップ演習の材料などに使用してみてください。同シリーズの数学ⅡBも併用すると良いでしょう。

amazon

 

「理系数学の良問プラチカ 数学ⅠAⅡB」(河合出版)

「理系数学の良問プラチカ 数学ⅠAⅡB」(河合出版)

数学の記述力を高める上で役立つテキストです。タイトルの通り、良問を厳選して掲載していてコンパクトな点が魅力です。難易度がやや高めの問題も含まれており、私立医学部上位校や国公立医学部受験生が、数学で得点を稼ぐ上で役立ちます。問題の掲載ページに比べ、解答解説のページ数が多い問題集です。充実した解説を読むことで、解き方のポイントをきっちり把握したい場合に活用してみましょう。

amazon

化学

 

「宇宙一わかりやすい高校化学 理論化学 改訂版 (宇宙一わかりやすいシリーズ)」(学研プラス)

「宇宙一わかりやすい高校化学 理論化学 改訂版 (宇宙一わかりやすいシリーズ)」(学研プラス)

イラストを駆使しながら、わかりやすく化学の内容を説明している参考書です。化学に苦手意識があり、教科書を読んでもなかなか理解が進まない受験生はぜひチェックしてみてください。面白みを感じながら読めるストーリーなども適宜用いられており、そもそも参考書を読むこと自体が苦痛な場合でも取り組みやすいでしょう。理論化学編が気に入った場合は、有機化学や無機化学のシリーズも併用できます。

amazon

 

「新入試対応 化学基礎・化学 基礎問題精講 五訂版」(旺文社)

「新入試対応 化学基礎・化学 基礎問題精講 五訂版」(旺文社)

入試で確実に得点を重ねたい問題を中心に、100題超が掲載されている問題集です。教科書などで化学の知識を一通りマスターした上で、問題演習をスタートする際に活用できます。問題数に比してやや厚めで、解説が充実している問題集をと言えます。入試直前期に化学がやや苦手な受験生などが、弱点補強用に活用するのも有効です。2023年に改訂されており、最新の入試傾向や形式に対応したい受験生も安心です。

amazon

 

「2023実戦 化学重要問題集 化学基礎・化学」(数研出版)

「2023実戦 化学重要問題集 化学基礎・化学」(数研出版)

化学の問題演習を重ねたい受験生におすすめの問題集です。問題が難易度別に分かれているので、最初はA問題だけ取り組んで基礎力を養う、といった使い方ができます。化学基礎・化学の範囲全体に対する問題集なので、本書1冊にしっかり取り組むことで化学の問題演習を完成させることも可能です。また、解答解説に対して適宜、補足説明が加えられているので、正解に至った問題についてもさらに知識・理科を深めることができます。医学部化学で他の受験生と差をつけたいなら、ぜひ取り組んでみてください。

amazon

物理

 

「チャート式シリーズ 新物理 物理基礎+物理」(数研出版)

「チャート式シリーズ 新物理 物理基礎+物理」(数研出版)

教科書などで一通り物理の知識を身につけた後、より理解を深めて入試問題を解けるレベルに進む上で役立つ参考書です。図版がフルカラーで掲載されており視覚的にもわかりやすくなっています。有名なチャート式シリーズなので、数学の青チャート等を使用した経験のある受験生はよりスムーズに使用可能です。物理は化学や生物と比べて暗記事項が少なめですが、その分、公式の意味などをきっちり理解しておく必要があります。本書を読み、物理の問題を解く上で理解が必要なポイントを効率よく把握してみてください。

amazon

 

「物理のエッセンス 力学・波動」(河合出版)

「物理のエッセンス 力学・波動」(河合出版)

要点を絞った解説が魅力の問題集です。限られた時間を利用して、物理の問題演習を進めたい受験生におすすめできます。入試直前期に隙間時間を活用して取り組んでみても良いでしょう。テキパキ問題を解き進め、わからない部分はポイントが伝わりやすい解説を見て素早くレベルアップする上で役立ちます。力学分野は医学部物理でも出題されることが多い分野なので、本書を使って効率よい演習を行って得点力を磨きましょう。

amazon

 

「良問の風物理頻出・標準入試問題集」(河合出版)

「良問の風物理頻出・標準入試問題集」(河合出版)

入試頻出の標準問題がコンパクトにまとめられた問題集です。塾や予備校の教材に追加して演習を行う際に役立ちます。ページ数も100ページ余りとそれほど多くないので、1冊を短期間で完成させ、医学部物理に自信をもって望むきっかけにしても良いでしょう。シンプルな紙面になっており、カラフルな問題集から刺激を受けるよりも落ち着いた気持ちで問題演習を進めたい受験生に適しています。

amazon

生物

 

「大学入学共通テスト 生物が1冊でしっかりわかる本」(かんき出版)

「大学入学共通テスト 生物が1冊でしっかりわかる本」(かんき出版)

大学入学共通テスト生物に出やすい実験問題・思考問題に関連する40のテーマが整理されています。複数の単元にまたがった問題も含まれており、教科書の内容を一通り学習した後、共通テスト対策に取り組む段階で役立つ参考書です。「ここが大切」の項目で読んだ内容を、「すぐ確認」の項目で簡単にチェックでき、確実に理解を進めやすくなっています。スモールステップで共通テスト生物の得点力を高めたい受験生におすすめです。

amazon

 

「生物[生物基礎・生物]基礎問題精講 五訂版」(旺文社)

「生物[生物基礎・生物]基礎問題精講 五訂版」(旺文社)

近年の入試傾向も踏まえて2023年に50題以上の新問題を取り入れた問題集です。タイトルに基礎とついていますが、入試標準レベルの問題も登場するので医学部受験生にも適しています。教科書レベルの内容は一通りクリアした受験生が、本格的な問題演習を始める際に使用可能です。重要問題100題強で定番問題に慣れた上で、あわせて掲載されているより実戦的な問題にも取り組むことで医学部生物での得点力アップを図りましょう。

amazon

 

「生物問題集 合格177問 入試必修編」(ナガセ)

「生物問題集 合格177問 入試必修編」(ナガセ)

生物の入試頻出問題が多数掲載されている問題集です。難問・奇問ではなく、定番問題を確実に正解する力をつける上で有益と言えます。問題数が177問あるため、標準的な問題をたくさん解く練習が可能です。最新の入試データを踏まえた問題選定が行われているので、問題数は多めですが無駄の少ない学習ができます。図表が登場する問題も多数あり、グラフの読み取り方などが苦手な受験生もレベルアップしやすいです。

amazon

 

各科目で一押しの共通テスト対策用参考書、問題集

 

「大学入学共通テスト英語 リーディング 実戦対策問題集」(旺文社)

「大学入学共通テスト英語 リーディング 実戦対策問題集」(旺文社)

共通テストでは、過去問演習を行いにくいこともあり解答に手間取るリスクが高いです。特に英語では長文問題でつまずくと、解き残しが大量に出かねません。本書を使用すれば、長文問題における新傾向の設問に慣れることができます。あらかじめ傾向と解法を把握しておくことで、本番でも効率よく解答を進めやすくなります。本番を想定した模試1回分が付属している点も魅力で、共通テスト英語で役立つ実戦力要請に使用してみましょう。

amazon

 

「2023 ベストセレクション 大学入学共通テスト 数学重要問題集」(実教出版)

「2023 ベストセレクション 大学入学共通テスト 数学重要問題集」(実教出版)

共通テスト数学の対策に役立つ問題集です。共通テスト対策では過去問演習も有効ですが、まだ歴史が浅いテストなので過去問の数に限りがあります。本書は各単元のオリジナル問題を掲載しているので、演習量を増やしたい医学部受験生にも有用です。重要なポイントが明示されており数学があまり得意でない受験生でもレベルアップを図ることができます。数学ⅠAとⅡBが1冊にまとまっているコンパクトさもメリットです。

amazon

 

「改訂版 大学入学共通テスト 国語[現代文]の点数が面白いほどとれる本」(KADOKAWA)

「改訂版 大学入学共通テスト 国語[現代文]の点数が面白いほどとれる本」(KADOKAWA)

大学入学テスト国語の出題形式や傾向を踏まえた参考書です。複数の文章をもとに回答を求める新形式の問題を対策したい場合にも役立ちます。実際の共通テスト問題や試行テストの問題を題材にして、解き方をわかりやすく示している点が魅力です。まずは最新の傾向を把握したい受験生や、得点力アップに繋がるポイントを短期間で把握したい受験生など、共通テスト国語を受ける受験生が幅広く使える内容になっています。

amazon

 

最後に…

ここまでPMD医学部専門予備校が、自習の際に利用してほしい参考書をピックアップしてきました。これから入試まで長く付き合うことになる参考書です。選書の参考になれば幸いです。